
赤ちゃんのお肌はすべすべ、ツルツルだと思っていたのに、わが子はブツブツだらけ。
洗い方が悪いのかな、
石鹸を使ってもいいのかな、
こんな風に悩むママとパパは意外と多いんです。
実は赤ちゃんの湿疹はよくあることで、正しくケアしてあげればキレイになります。
ここでは、赤ちゃんのお肌に湿疹があるとき、どうすればよいのか、石鹸を使ってもいいのか、使うとすればどんな石鹸がよいのか解決します!
赤ちゃんに湿疹があるときは石鹸は使わない方がいいの?
赤ちゃんに湿疹があるとき、石鹸は使いましょう。
使う方がよいです。
石鹸をしっかり泡立てて優しく洗ってあげましょう。
というのは、赤ちゃんの湿疹は、
乳児脂漏性湿疹
といわれ、皮脂の分泌が多すぎておこることがほとんど。
ママのお腹の中で受けた女性ホルモンの影響で、皮脂がたくさん分泌され、
それが毛穴に詰まって炎症を起こしているのです。
ゴシゴシとこすっては、デリケートな赤ちゃんのお肌を傷つけて更に炎症を起こさせてしまいます。
あくまでも泡で優しく、がポイントです。
特に頭皮と顔は脂っぽくなりがちで、湿疹もできやすいので重点的に。
そして、しっかり洗った後は、ベビー用ローションなどでしっかり保湿してあげましょう。
赤ちゃんはしだいに皮脂の分泌量が減り始めますから、湿疹もだんだん治まってくるはずです。
赤ちゃんの湿疹にベビー石鹸ってどう?

赤ちゃんの湿疹には石鹸を泡立てて優しく洗いましょう、
とお話ししましたが、ではどんな石鹸で洗えば良いのでしょうか?
赤ちゃんを洗うときに使うのは、ベビー石鹸です。
大人用の石鹸は洗浄成分が強く刺激的ですから、ヘビー石鹸を使ってあげてください。
大人のお肌は弱酸性に保たれていますが、赤ちゃんの肌は中性に傾いています。
中性の肌は雑菌が繁殖しやすい状態なので、弱酸性のべビー石鹸で洗うことでそれを防ぐことができます。
一人でお風呂に入れる時には、石鹸の泡立てが難しいので、そういう場合はポンプ式で泡が出るタイプのベビーソープを使うと便利です。
ただし、赤ちゃんはひとりひとり肌質が異なるため、もしも合わないようであればすぐに使用を止めてください。
赤ちゃんの湿疹に無添加のはどう?

ママやパパが無添加石鹸を使っている場合、赤ちゃんも同じものをつかえないのかしら?と思うこともあるでしょう。
答えは「NO」です。
無添加とはいえ、赤ちゃんを対象として作られているわけではないので、赤ちゃんには刺激が強すぎてしまいます。
赤ちゃんのお肌は大人の約半分の厚みしかありません。
とってもデリケートですから、優しく刺激の少ないベビー石鹸を使ってあげてください。
ベビー石鹸と無添加どっち使ったらいい?

ベビー石鹸と無添加石鹸、どちらを使えばよいのか、
それは「ベビー石鹸」です。
そしてできれば無添加のベビー石鹸がよいでしょう。
より自然に近い状態の無添加の方が肌への刺激が少ないからです。
また無添加といっても、完全無添加のものと、指定成分無添加のものがあります。
これは法律上、ベビー石鹸にその成分を添加していれば必ず表示しなくてはいけないものと、表示する必要がないものがあるからです。
特に赤ちゃんのお肌が荒れてベビー石鹸を変えようという場合は、完全無添加を選んであげてください。
どのメーカーのベビー石鹸がよいのか、ということですが、
これは赤ちゃんとの相性もあり、一概にはこれがオススメ、とは言えません。
産院で使っているものを尋ねたり、お店で成分表示をしっかり見るのもよいでしょう。
また産院によっては、入院中に各メーカーからサンプルが提供されることもありますので、色々試して赤ちゃんにとってベストなものを探しましょう。
まとめ
赤ちゃんに湿疹があるときは石鹸を使って洗っていいのか心配になりますが、
使ってあげたほうがいいです。
しっかりと泡立てて優しく洗ってあげましょう!
大人用の石鹸は刺激が強すぎるので、子供用御石鹸を使用してあげるといいでしょう。
無添加であっても大人用のものは使用しない方がいいです。
刺激のない優しい石鹸を使用してデリケートな赤ちゃんの肌を守ってあげましょう!