本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんの名前でもめるのはなぜ?意見が合わないときどうする?

赤ちゃんが生まれたとき、
どのような名前を付けるのが、
いろいろと迷ってしまいます。

名前は、赤ちゃんの一生を左右する!?
と言っても過言ではないほど大切なもの。

その分、赤ちゃんにつける名前をめぐって、
もめることも少なくないようです。

もうすぐ赤ちゃんが生まれる私の妹夫婦も同じ。

それぞれこだわりの名前の付け方があり、
名前の話をすると、意見が合わずに、
最後にはケンカになってしまうことも。

そこで、もめることなく名前を決めるには
どうすればいいのか、調べてみました!

スポンサードリンク

赤ちゃんの名前の決め方はたくさん!どれを基準にする?

赤ちゃんの名前を決めるとき、
夫婦でもめる原因は、
その決め方がたくさん!あるから。

名前に対するこだわりや好みもあるので、
真剣に考えれば考えるほど、
もめることになりがちです。

私の赤ちゃんが生まれたとき、
やっぱり!夫ともめることが多かったですね。

その理由が、名前の雰囲気。

シンプルな名前にしたかった私に対して、
夫は難しい漢字をあてた洋風の名前を候補に。

アニメの登場人物の影響などもあり、
凝った名前を付けたい!と言う人も、
最近多いようですね。

結局、いつの時代にも合うように!?

シンプルにするという私の案が採用になりました。

また、家族に縁起を気にする人がいるときも、
名前の付け方でもめることが多いそうです。

私の友人の場合、旦那さんの母親が、そのタイプ。

一度、名前を決めたものの、それを旦那さんが報告したら、
字画が悪い!と却下になったそうです。

そこで、縁起のいい字画を決めて、
それに合わせて名前や漢字を決めたとのこと。

友人によると、しっかり名前を考えることができて、
却下になったことはよかった!と言っていました。

赤ちゃんが生まれたのに、
名前が決まらない~!!
なんてことにならないよう、
どのような基準で名前を付けるのか、
事前に話し合っておくことが大切なんですね。


スポンサードリンク

日ごろから赤ちゃんの名前の候補を!夫婦の話し合いが大切?

私に赤ちゃんが生まれたとき、
もうすぐ生まれる時期にもめることもあり、
けっこうストレス!?がいっぱいだった思い出が…。

そこで、日ごろから、赤ちゃんの名前の候補をあげておき、
夫婦で話し合うことが大切だと実感しました。

まず、最初にした方がいいのが、
名前に対する価値観の共有。

シンプルな名前がいいのか、凝った名前がいいのか、
最近はキラキラネームを好む人も多いので、
お互いの好みを知っておくことで、
名前の候補の方向性がある程度さだまります。

また、家系を重視する家の場合、
子供の名前に、家族の名前を継承させることも。

おじいちゃんが「洋次郎」で、
その跡継ぎの夫が「洋二」という場合、
とくに男の子が生まれたとき、
「洋」という漢字を入れる!という意見が、
家族から出てくることが。

出身地の風習や、実家の家業に種類により、
こちらが考えるもの以上に重大な!?

名前の決め方の基準であることもあるので、
候補をあげるときに探っておくほうが安心です。

また、縁起を重視するかどうかも、
大切な話し合いのポイント。

縁起を大切にする人の場合、
もっとも多い決め方が、名前の字画。

どのように成長して欲しいのか考えたあと、
それに合った字画を決め、名前を決めていきます。

字画により、漢字の種類が変わったり、
ひらがなの名前の方がいいとなったり…。

調べれば調べるほど、
変更点が出てきやすいのが特徴。

名前の候補をあげるだけでも、
けっこうな時間がかかります。

そのため、早めに名前の付け方の基準を決められるよう、
夫婦で話し合うことが、もめることを少なくするコツです。

スポンサードリンク

まとめ

赤ちゃんの名前を決めるとき、
家族はみんな真剣そのもの!
想いが強い分、もめることもあるんですね。

だからこそ、日ごろから夫婦で名前の付け方を話し合い、
候補をあげておくことが大切です。

ぜひ、参考にしてみてください!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました