
子育てに、毎日追われ、なんだかイライらいが募り、ストレス???
よく考えたら最近笑ってなかったり喜んでなかったり、なんだか億劫さがあり、体がダル~~い。
ってことありますよね。
上手にストレスを発散するには!!どうしたらいいの??
こうしてみたらすーっと力が抜けてストレスも消えていくことがあるんですよ。
こんな方法で解決してます!
参考にしてみてくださいね。
子育てでストレスがたまって体調不良?
うまく頭と体がうまく動けない感じになっているってことないですか??
体調不良なのか??
始めての子育てなどで頑張りすぎると
ストレスで体調不良って感じになってることも多いですよね。
我が子の世話だけは、ママである私がしなければ・・・
でも自分無理してるって思うことも増えているような~~
もう自分の体がよくわからない。
もうストレスで体調が悪くなりそうな感じで体がSOSを発してる状態になってることは十分考えられます。
この子は私が産んだ子だから、私が頑張って育てなければならない。
でも体は正直。
いろいろな症状があなたにSOSを送っていますよ。
きちんとキャッチできてますか?
SOSを上手にキャッチしないと、大変なことになることもあるので気を付けましょうね。
子育てのストレスで頭痛?
ストレスがたまりすぎると、頭痛を発症する人がいます。
なんだかわからない頭痛。苦しいですよね。
辛いですよね。
そんな状態のママさん。子育てというものは、ストレスをためるものではないですよ。
だってだって、可愛い我が子の世話なんですから。楽しみましょう。
子育て ストレス 発散
子育ては、どうしても我が子がママの思うとおりに動かなかったり、できなかったり、あれあれ、うまく
いかないなぁと思うと、イライラ、イライラとしてしまい。それがどんどん積み重なってストレスになります。
でも、子供は機械やロボットではないので、ボタンを押して思うとおりに動くってことは、残念ながらないんですよね。
小さいけど、子供は子供なりに思っていることもあるし、ママがしてほしいという指示に従いたくない時もあるみたいですよ
。
小さいけどちゃんと考えています。
ママさん、自分も確かそうだったような・・・・仕方がない。なんて、思えたらいいのですけどね・・・
ストレスがたまった時は、ぜひ発散できる方法を身に付けましょう
- 発散方法 提案1
- 発散方法 提案2
イライらいがたまって爆発しそうになったら、爆発した怒りを我が子にぶつけることはできないですよね。
じゃあ誰にぶつけますか。誰にもぶつけなくて大丈夫です。
我が子は、しっかりとママさんのイライラを感じて心配そうに見ていますよ。
泣きそうな顔で見ていますよ。心配させないためにも、笑ってみてみましょう。
ひきつってても大丈夫。
スマイルスマイル。きっと可愛い我が子の笑顔が帰ってきますよ。
その天使のような笑顔で、すっーーーとストレスが抜けませんか??
子供が公園に行って、ママとしてもう家に帰りたいな・・と思うことありますよね。
「○○ちゃん帰るよ~」と声をかけても全くいうことを聞かない。なんだかイライラ
そんな時は、子供と思いっきり帰りたいというまで一緒に遊びましょう。
子供に戻って、楽しく1.2時間でも遊びまくりましょう。
砂場では、一緒に山を作ったり、お団子作ったり、砂と触れ合うことでなんだかほっとしたり
しますよ。土を触ると人間はなんだか落ち着くらしいですよ。
ブランコに乗ったり、滑り台に乗ったり、こんなこと子供がいないと大人になってからできることではないので
たっぷり、笑顔で遊びまくりましょうね。すっーーーとストレスが抜けませんか??
まとめ
ストレスをためると、体調にも大きな打撃が・・・頭痛しちゃう人も、ぐったりやる気がなくなる人も
身体にじんましんがでたり、落ち込んだり、イライラしたり、体調不良・・・・でダウン。
ママが病気になると、ママだけがダメになるのではなく、一家全体が一大事に。
そんなことは避けたいですよね。
上手にストレスをためずに元気いっぱい子育てをしていきましょう。
ストレスは自分では気が付かない場合もあります。頑張りすぎているママさんはとってもえらい!!けどけど
たまには大人を忘れて思いっきりストレス発散して楽しみましょう。
沢山笑うことができればストレスも逃げていきますよ。
ストレスは、子供の成長とともにいろいろと変わってきます。
でもその時その時、上手に子供と付き合っていきましょう。我が子は本当にいくつになっても可愛いものですよ。