本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんの夜泣きで義母とバトル!愛情不足にならないうように配慮!

今から10年前第一子の誕生で子育ても始めて、成人したばかりの私は右も左もわからない時に夜泣きが続いた時があったことを今でも覚えています。
生まれて3ヶ月すぎた頃、毎晩のように泣き続けおっぱいを飲ませても諦めて添い乳にしても泣き止んでくれず、母乳相談も通ったりしましたが寝ても10分に1度は起きてと頻繁に起きていた子どもです。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きで義母とバトル!

また、日中は私も仕事子どもは保育園に通っていたので私も疲れまた泣いていても無視する事も今思い返せばあったと思います。
主人もお付き合いで家に居なくて、同居の姑から
また泣いてたね
と言われ、それが嫌味に聞こえ何度も言い合いになったりしました。
おっぱいもちょこちょこ飲んでは起きてまとめて飲むときは吐きあげていましたので主人に1日だけ1人になる時間を下さいとお願いをして、自分の休息を約12時間とりました。
とにかく今は泣いても受け入れようと感じさせてくれ本などを読みました。
色んな参考資料があり、どれを受け入れたほうがいいのか悩みましたが、なんでも活用しようと考えました。
今日できなければまた翌日。
今週が駄目なら翌週に泣く時間を減らしていけばいいと思うようにしようと自分に言い聞かせました。
泣く理由がおっぱいだけではない事も学び、とにかく泣いたら側にいること。
日中離れている分寂しさから泣くのだと思うようにし、
泣いてもいいんだよ。
泣くのが仕事なんだよ
と口癖のように子どもに言い続けたのを覚えています。
大好きだよ。
ありがとうとプラスになる言葉も伝え続け
今はお腹が空いてないんだな、
抱っこをしながら寝たいんだな
と思えば抱っこをしました。
姑から抱き癖がつくと言われましたが、
いつかは親元を離れていく。
だからこそ今たっぷり抱っこをして大好きというメッセージを伝え続けたい
とプラスに切り替えるようにしました。
とにかく抱っこやおんぶはたくさんしました。
それでも泣いて泣いてという時はわらべ歌を歌ったりも続け、子どものためにわらべ歌講座を受け、起きてる時も馴染みがあるよう色んな歌と触れ合い現代の歌ではなく昔から歌い続けられた生の歌を覚え歌っていると、パズルのピースがカチッとハマるかのように成長するうちに泣き続けていた夜がウソのように涙が1日1日減っていった子ども。
今日は泣かなかったね。すごいね
と深い眠りに入ると頭を撫で、
寝たら離れずぐっすり眠れる環境も整え
そばにいる事も伝え、とにかく子ども中心の生活に切り替え
大丈夫だよ。泣いてもいいんだよ
というメッセージを伝えていたのを覚えています。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣き 愛情不足が原因にならにように夫にも協力を!

日中は土日だったり仕事が休みの時は日光浴をしたり買い物へ行くのも車ではなくベビーカーを利用して自分の運動不足を無くしたりストイックにならない程度にお散歩もしました。
ベビーカーに慣れたら主人にも散歩に行ってもらい協力してもらうようお願いにし試行錯誤ではありましたが笑顔が増えたようです。
日中しっかり遊び、仕事復帰も早く保育園へ預けていた分他の子どもよりも母親の愛情はかけたと思います。
その分夕方から遊び休みの日はしっかりと日光浴をするのを心がけ我が子が私に伝えてくれる涙をありがとうという気持ちで受け入れた頃、子どもの夜泣きがなくなり、私も子どももぐっすりと入眠し気づけば8ヶ月になった子ども。
その後第二子、第三子を産みましたが、2人とも夜泣きする事なく笑顔で眠っています。
現在第四子がお腹にいますが食生活や生活リズムを妊婦の時に整える事を最近知り、夜の◯時になったら電気を消し暗闇の中でちょっぴりライトをつけて夜と朝の区別をとにかくつけ起きてる時は動いたり話しかけたり出産を楽しみにしている事を伝えます。
そして、そのように気づかせてくれた第一子の子どもに感謝したいです。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました