本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんの夜泣きは新生児から大音量!三ヶ月後も収まらず夫も参戦!

6月に誕生した次女は産後から夜泣きが激しい赤ちゃんでした。
産科医院で、同じころ生まれた赤ちゃんの中でも、新生児室でひときわ凄い泣き声で騒いでいるので、うちの子だと遠くからでも分かりました。
他のお子さんはすやすや安心しきった顔で寝ているのにです。
その産院では産後24時間は新生児室で保育をしてもらえますが、その後は母子同室です。
個室入院ですので、他の出産母子には迷惑にはなりません。
生まれた次の日、助産師さんが少しグチまじりで次女を私の入院部屋に連れてきてくれました。
「一晩中よく泣いてくれました!」と。
その日から、次女と私との格闘育児が始まりました。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きは新生児の時から大音量

数時間も寝ることができず、すぐに泣きだします。
出産時の体重は3.6kg、身長51cmと大柄な子で、声量も生まれてすぐとは思えないほどデカいです。
隣室入院の奥さんが見に来ました。
「うわ~、大きい子だわ、やっぱり声もすごいわけだわ」
「ここの部屋の子だってことがすぐ分かるわ~」
と冗談交じりで教えてくれます。
5~6人ほどが同時期に出産入院していましたが、次女以外はあまり泣いている子はおらず、泣いても弱く小さな声なのであまり気になりません。
産後3日目、ミルクをあげようとオムツをかえようと、抱いてあやしてもやはり一日中泣くので、見かねた看護婦さんが、産院の伝統を打ち破り、退院まで新生児室で保育してくれることになりました。
私が、ほぼ徹夜で育児をしているので、母体回復によくないからだそうです。
1週間がたち、退院の日がきました。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きは 一ヶ月経っても30分おきに続き、、、

1か月は実家で長女と共に赤ん坊の世話をサポートしてもらいます。
実母は当時2歳4か月の長女の世話もありますから、次女のことは全面的に私がしないといけません。
実父もまだ仕事をもっていますから、夜は起こさないよう神経を使います。
3週間が過ぎました。次女はミルクもあまり飲まず、眠ることもせず相変わらず30分おきに泣き続けます。
里帰り期間を延長することにしました。
8月までズルズルと実母の手を借りながら、育児が続きます。
どうも次女は人より胃の容量が小さいのか、少しづつしか飲めないことに気が付きました。
げっぷも上手くできず乳吐きも多いです。
生後3か月目になっても、100mlも飲めません。
ひどい時は50mlで終了してしまうこともしばしばです。
最初は勢いよく飲むのですが、すぐお腹がいっぱいになり、舌で遊びだすのです。
9月に入りいよいよ自宅に帰る時がきました。
私の体も次女に手がかかっているせいかあまり調子はよくないです。
出産後15kg以上痩せてしまいした。
おまけに慢性的な睡眠不足です。
夫が車で迎えに来ましたが、産後うつとこの先の次女の成育具合が思いやられ全く気は晴れませんでした。
しかし、夫はうれしそうです。
案の定、帰宅直後から次女は、数十分おきに泣きます。
一度、ほおっておいてみようと考えました。
30分程泣き続け、しばらく休憩をはさみ、また大音量で泣き叫びます。
しかたなしに、多分飲まないであろう母乳、ミルクをあげてみます。
繰り返すようですが、始めの数分は勢いは良いですが、すぐに飲むことをやめます。
そして、しばらく大人しくなりますが、また泣き叫びます。
私は抱っこをずーっとし続けあやします。
長女もまだまとわりつくので、イライラしてきます。
そんな毎日の繰り返しで、私は心身とも疲れ果て、全く家から出られない日々でした。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きに夫が全面協力で育児のスキルアップ!

私の様子がだんだんおかしくなっていると夫も感じたのか、ある日から夜の授乳を交替してくれました。
これから、しばらく夜は次女をみてやるというのです。
夫も日中は仕事があります。
いつ寝る時間があるのでしょうか。
相当体が参っていた私は、もう「待っていました」とばかりに夫の言葉にしがみつきます。
その晩から、夫の夜間授乳が始まりました。
私と長女は2階の寝室です。
久しぶりに一晩通して寝ることができました。
眠るということを長い間忘れていた気がします。
夫は、やはり男性、体力はあるようで、1週間はなんとか乗り切りました。
朝、顔を合わせると寝られない寝られないとぐちっています。
なんとか拝み倒して、また1週間頑張ってもらいます。
この夫の献身のお陰で、私は体力が戻ってきました。
長女に対しても余裕をもって対応してあげられます。
世界の色が生き生きしているように見えてきました。
それほど、心身がやられていたのでしょう。
しかし、3週間目になって、夫が倒れてしまいました。
風邪です。
かなりの高熱でした。
もう11月に入っていたので、授乳時に体温が下がったのでしょう。
疲れもピークに達していたのだと思われます。
1か月も経たないうちに夫はギブアップしてしまいました。
しかも、次女も一緒に風邪を引いています。
また、夜泣き地獄が始まります。
けれど、夫にも少しは育児のスキルがついたことは、私にとってこれからの大きな支えになりました。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました