本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんの夜泣き昼寝の調節に断念。旦那は伝達係であてにならない

現在32歳の主婦です。

5歳上の夫とは結婚4年目になります。

結婚して3年が経った頃、女の子を授かりました。

もうすぐ1歳ですが、夜泣きはほぼ毎日あります。

スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きを減らそうと昼寝を調節しようとしたけど難しく、、、

夫婦の寝室に、ベビーベッドを置いているのですが、ほぼ毎日、夜中になると1回から3回の夜泣きがあります。

やはり、大人と違って夜になったからといって眠るわけではないようで、もう何も考えずに泣いたら起きて抱っこする、というのを繰り返していて、かなり疲れています。

一時は、お昼寝の時間を少し減らせば夜にぐっすり眠るのかも、などと思ったのですが、赤ちゃんのお昼寝の時間をコントロールすることも難しく、また、お昼寝を削るのは、赤ちゃんの発育によくないかも、と考えてやめました。

もちろん、子供の健康第一なのですが、こうも夜泣きに悩まされるとは思っておらず、少しの辛抱と言われても体力が持ちません。

スポンサードリンク

赤ちゃんが夜泣きしても見てるはずの旦那は伝達係しかしてくれず、、、

そのことを、常々旦那には相談しているのですが、あまり愚痴を言いすぎたのか

「そうだね」

「大変だね」

とか適当にしか返答がありません。

ちなみに、旦那は夜泣きには全く無関心です。

最近はイクメンなどという言葉もありますが、年齢差なのでしょうか、もう40近い旦那にとっては育児は女だけの仕事という感覚が強いようです。

まず、子供が夜泣きしても全く起きる気配がありません。

生まれる前は、子供がもう少し大きくなったらどこどこへ連れていくとか、こんなことを一緒に楽しみたいとか言っていたのですが、実際には、子育ての大変な部分は全て私任せです。

「お前がやった方が安心だろ」と、まるで適正な判断をしているとでも言いたげに、面倒ごとに主体的に取り組むことをしません。

昼間起きているときも、子供が突然泣き出すと、今一緒に遊んでいる自分があやすのではなく、

「泣いてるよ?」

と私に連絡をする係です。

しかも、そうしたただの伝書鳩状態であることを、子育てに協力していると思っているようです。

ちなみに、これまで何度も夜泣きに協力してくれるようお願いしてきました。

例えば、私が体調が悪いときなどは、起きられないかもしれないから、あなたも子供のあやし方を覚えて、夜泣きがあったら起きてね、と伝えており、最初のころは、夜泣きのあやし方を覚えてもらうために起きてもらったりもしました。

しかし、その時は「わかった、協力するよ」と物分かりのいいことを言っていましたが、いざ夜泣きがあっても旦那は起きません。

一度私も旦那が起きるか試してみたのですが、しばらく子供が泣き続けると私を起こしてきます。
スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きを見てくれるよう旦那に相談してみたけどまったくあてにならない、、、。

抱っこしてあげて、と言っても「うん、でもほら、俺明日も仕事だから」と全く手を出しません。

じゃあ仕事がない週末ならやってくれるのかというとそうでもなく、夜泣きは俺には関係ないという態度です。

それどころか、夜泣きの対応に少しは協力してほしくて相談しても、
「でも俺は泣いたからって眠れなくなったりしないし、気にしてないから大丈夫だよ」
と、自分が睡眠不足になっていないから、安心してほしいという口ぶりで、夜泣き対応する私のことはおいてきぼりです。

旦那は優しいし、怒ったりする人ではなく、そうした人柄にも惹かれて結婚しましたが、まさかこんなに自分のことしか考えていないとは知りませんでした。

もっとはっきりと、大変さを伝えて育児に参加してほしいと言おうと思い、一度しっかり夫婦の話し合いの時間を持ちました。

しかし夫は、「俺もできることは協力するよ」と笑顔で言うものの実際に「できること」といえばちょっとの時間一緒に遊ぶことや、私に言われた時だけオムツをかえることくらいを差していました。

私もゆくゆくは仕事に復帰するつもりなので、「そうなったらお互いに家事も分担することになるけど、その時の為にも今練習しておかないとでしょ」と強く諭してみましたが、夫は困って黙りこむだけでした。

正直、この先やっていけるのか不安です。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました