本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんの夜泣きが酷くて生活リズムを整え夜にお風呂を心がけてみると!

私は現在 2人の子供のママです。

3ヶ月ほど切迫早産で病院に入院した後 出産を経験致しました。

元々 そんなに体力があった方ではない上 3ヶ月の入院した後の出産は 筋肉なども無くなってしまっていた私にとっては大変なものでした。

しかし それ以上に大変だったのが その後の子育て。

スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣き ママ友の一言をヒントに生活リズムを整えてみる

初めての子育で何も分からない上に 筋肉の無い私は我が子を長時間抱っこするのも大変で また、実家の協力もなくお姑さんと同居しながらの子育てでした。

娘は母乳に吸い付くのが下手でなかなか飲んでくれずミルク中心でした。

夜になると夜泣きが酷く 一緒に泣きながら それでも頑張って子育てしてました 。

そんな時 2人目子育て中の先輩ママさんとの何気ない会話がヒントになりました。

「うちの子は上のお兄ちゃんに合わせて公園行ったりしてるせいか 夜になると疲れちゃうみたいで 夜中に起きてミルク飲んでくれないのよ~」

先輩ママさんは1人目と違って2人目のお子さんが夜中にミルクを飲まないとこが心配だったようで話をされていたようですが わたしにはとても羨ましかったです。

その日からなるべく規則正しい生活を心がけてみました。

(それ以前も不規則な生活をしていたわけではありませんが)

朝起きたらカーテンを開けて日差しを取り入れ 窓を開け開けて風を感じさせる
決まった時間にお散歩に連れていく
自分が買い物に行く時はお姑さんに預けていた我が子を抱っこしてスーパーに連れて行く
子供が寝ている時は静かに物音を立てないようにしていましたが あまり気を使わない

そんなことを気を付けてみました。

それから数週間 少しづつではありますが 大分 夜泣きは減ってきました。

また、区などでやっている広場等にも出掛けるようにしました。

同じ月数のお子さんをもつママさんともお友達になれ お互いの家で遊ぶようになり 情報等を交換したり先輩ママの話を聞く機会も増え 私自身の気持ちも少しづつ楽になってきました。

子供には母親の気持ちが伝わる!

なんて聞いた事がありますが まさに私の気持ちが楽になるほど 夜泣きも減ってきた様に感じます。

スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きは夜お風呂がいいと聞いて入れてみる

そして 今までお風呂は昼間入れていたのですが 近所のお婆ちゃんが

「お風呂に入ると暖かくて眠くなる」

というのをヒントに夜 お風呂に入れてから寝かせるようにもしてみました。

お腹がいっぱいになりお風呂で温まって 疲れたのかグッスリ寝てくれる様になりました。

赤ちゃんも生きている人間ですから何時も上手くいく訳ではありませんでしたが かなり夜泣きの解消に繋がったと思います。

スポンサードリンク

赤ちゃんの夜泣きで心がけることは?

その後 私も2人目を出産。

今度は 出産後 病院にいる時から こんな事を心がけてました。

①朝起きたらなるべく部屋を明るくしてひかりを感じさせる。
②少しづつ風を感じさせる
③なるべく笑顔で話しかける
④夜時間を決めて電気を消す

(どうしても大人がまだ起きていると何時までも電気をつけてしまい 生活のリズムが付きにくいと思ったからです)

その甲斐あってか 2人目はあまり夜泣きに悩まされずに済みました。

子育てをしていると悩む事も多く 神経質になってしまう事も多いけれど 大人だって前の日の夜に食べすぎると次の日の朝はあまり食欲がなかったりします。

赤ちゃんも同じで前の日にミルクを多く飲んで寝てしまえば次の日はあまり食欲がなかったりするのは当たり前ですよね?!

でも、必死に子育てしている時は そんな事すら私は気付きませんでした。

「あー。今日はあんまりミルク飲んでくれないな!」

なんて その時だけの点で一喜一憂せずに流れを見て 考えてみるのもいいかもしれませんね。

子育てしてるママさんは沢山います。

悩んでる人も沢山いるけれど 色々な悩みを乗り越えてきたママさんも沢山居るので 一人で悩まないでください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました