

夏場になると、小さい子供でも暑くて靴では少し過ごしにくい季節となりますね。
そんなときには、ベビーサンダルを履かせたくなりますよね。
足が出て涼しいので子供が、機嫌よく外で遊んでくれますよ。
そんな、ベビーサンダルですがベビーサンダルはいつから履かせるのか、選び方のポイントサイズの選び方で悩むママは多いと思います。
そこで、今回はこれらのことについてご紹介していきます。
ベビーサンダルは必要なの?
夏場にあると便利で、履かせると可愛らしいサンダル。
私は、1歳前くらいに子供が歩き出したので夏場に差し掛かっていたのでサンダルを買いました。
我が家の子供の場合には、サンダルがあって良かったです。
水遊びや水たまりなどが大好きな子だったので、靴をはいていると靴がべちゃべちゃになるところですがサンダルだったので助かりました。
うちの場合には、サンダルは必要でした。
その家庭によりサンダルが必要かは変わってくると思いますが、夏場に遊ぶのにサンダルはとても過ごしやすく便利です。
ただし、サンダルは足を露出しているものが多いので、ケアのリスクもあります。
転んでしまった拍子に怪我をしたり、サンダルが脱げる事が原因で転んで怪我をするという事がないわけではありません。
しっかりと歩ける形のサンダルなのかなどを見ながら判断してあげてくださいね。
ベビーサンダルはいつから履かせるの?


ベビーサンダルはいつから履かせるのが良いのでしょうか。
これも、これといったきっちりした基準はありませんが歩き始めて少し落ち着いた頃に夏場になっていると履かせても大丈夫です。
1歳ころから1歳半頃を目安にされたら良いと思います。
子供の成長は、本当に様々なので急がずに自分の子供にあったものを購入しましょう。
ベビーサンダル 選び方のポイントは?
ベビーサンダルの選び方のポイントはどのようにしたらよいのでしょうか。
いくつかポイントを挙げてみます。
- ベビーサンダルは、スニーカーのような形をしたものを選びましょう。
一口にサンダルといっても、いろんな形がありますよね。
ビーチサンダル
クロックス
スニーカータイプ
スリッパ
靴
サンダルは、スニーカーに比べて足の発育に形としてよいとは言えません。
それに、サンダルを履いて上手に歩けないという事も多いので、
子供に合ったタイプ
場所にあったタイプ
を選ぶのがいいです。
海など砂のある所で遊ぶ場合は、クロックスやビーチサンダルやスリッパ型など
土がはいってもすぐに取れるもの
濡れても気持ち悪くないもの
を選ぶといいです。
上手にあるけるのであれば、どれを選んでも問題ないですが、基本的にはすぐ脱げて歩きづらいという子の方が多いですよね。
なので、クロックスなどのようにゴムで固定できるタイプのものを選ぶといいですね。
それ以外であれば、
散歩に出かける
買い物に出かける
とかでしょうか?
その場合であれば、歩くことが前提になるので、ベビーサンダルの中でもスニーカ形をしたものを選ぶようにしましょう。
後ろがゴムなどでしっかりと脱げないようになっていれば問題ないです。
スーパーの店内を歩く位であれば、歩くたびにペコッペコッと音のするようなサンダルなどでもかわいらしさが出ていいですよね。
- 生地は、メッシュのものを選びましょう
サンダルの生地がメッシュになっているものは、通気性が良くて水遊びにも最適です。
すぐにサラッと乾燥してくれますよ。
子供の足にもうれしいですよね。
我が家の子どもたちもベビーサンダルの頃には、このようなサンダルを履いていました。
履き心地のよいサンダルで子供たちも、夏の足元を楽しんでいました。
ベビーサンダル サイズの選び方は


ベビーサンダルのサイズ選びは、どのようにしたら良いのでしょうか。
やはり、おすすめは1サイズ大きいものを選ぶことです。
サンダルは、夏にしか履かないものですからすぐにサイズが変わってきてしまいます。
きっちりしたサイズを購入するとものによっては、動きにくい走りにくいなどといったことが出てきます。
購入した後に足が痛いということもしばしばあります。
ですので、お店で購入するときにはきちんと試しに履いてみましょう。
ぴったりのときには、サイズ大きめを買いましょう。
あまり大きすぎるのを買うのは、危ないのでやめましょう。
歩いているときに、心持ち大きいかな余裕があるかなという大きさのものを買いましょう。
その大きさが、ベストだと経験上私は思います。
子供の足のサイズは、大人が感じるよりも敏感です。
少し足のサイズが合わないと機嫌が悪くなったりはかなくなったりしてしまいますので、注意しましょう。
また、女の子は特にデザインが可愛らしいものを好むことがあります。
ですので、子供が気に入ったものがあればそれを買ってあげるようにしましょう。
気に入ると、長い期間飽きずに履いてくれますからね。
まとめ
今回は、ベビーサンダルをいつから履かせるのか、選び方のポイントサイズについてご紹介してきました。
ベビーサンダルは、やはり夏に履かせると可愛らしいですし快適に過ごせるので夏には必要です。
履かせる時期は、その家庭により変わってくると思いますが歩くことが安定してくると履かせて大丈夫だと思います。
夏のイベントには、足元のおしゃれとしてベビーサンダルで浴衣を着せたりするもの可愛らしいですね。
水遊びにも、ベビーサンダルは大活躍です。
サイズもよく選んで、長く使えるものを選びたいものですね。
ぜひ、夏にベビーサンダルを履かせましょう。
こちらもチェック!
子供がサンダルで靴擦対処や予防はある?靴下履かせるのは変なの?
サンダルは子供に必要?いつから履く?何足いるの?サイズ選びは?
子供にサンダルは何月から何月まで履かせる?旅行も大丈夫なの?