本ページはプロモーションが含まれています。

七五三とお宮参りはいつ行くの?一緒でもいい?初穂料はいくら?

七五三 お守り

子供が生まれたらたくさんの行事ごとがありますよね。

その中の一つの七五三とお宮参り。でも七五三やお宮参りってそもそもいつするもの?

初穂料っていくらかかるの?

知らないことも多いですよね。

筆者も子供が生まれるまでは別に教えてもらう機会もないですし知らなかったです。

そこで今回は子供の七五三やお宮参りについて少しまとめてみました。

スポンサードリンク

七五三とお宮参りっていつするの?

お宮参り 家族スナップ

七五三とは三歳、五歳、七歳の子どもの成長を祝う行事です。

三歳は女の子
五歳は男の子
七歳は女の子

を祝う行事でしたが、最近では少子化の影響もあってか男の子で三歳と五歳で七五三をしたり、女の子と男の子どちらでも三歳五歳七歳と全部七五三もする家庭もあります。

その際に神社などで特になにか言われることもないです。

写真館などで記念写真として子供の成長をきれいな形で残したいといった親心などもあるのではないでしょうか。

11月15日が七五三の日と一般的に言われていますが、11月15日にこだわる必要はないと思います

10月から11月末までの間で家族が都合がよい日に神社にご祈祷に行くといいと思います。

雨だとお着物が汚れてしまったりする場合もあります。

お天気が良い日だとなおよいですね。

また11月に入るとインフルエンザやノロウイルスなども流行ってきだします。

体調も万全に整えておいてくださいね。

お宮参りは生まれた赤ちゃんの健やかな健康を願って行う行事です。

生まれた土地の神様にご挨拶に行くといった行事です。

お宮参りは男の子では生後31日目、女の子だと生後32日目に神社にお参りします

こちらも正式にはこの日数と言われいますが、必ずこの日でなければいけないという事はないです。

筆者の長女は7月生まれでしたので少し暑さも和らぐ9月末ごろに次女に至っては1月生まれでしたので4月ごろにお宮参りに行きました。

赤ちゃんの体調も考慮して真夏や真冬を避ける方もたくさんいます。

七五三にしてもお宮参りにしても絶対にこの日程でなければならないというわけではなくて、子供の健やかな成長を祝う儀式としてみんなが揃う日や気候などで都合のいい日にご祈祷すればいいと思います。

また七五三にしろお宮参りにしろ神社にご祈祷に行かずに写真館で撮影だけで済ましてしまう方もちらほらいます。

そちらはお出かけなしプランでお衣装のレンタル料金が少し安くなったりするところもあるみたいですね。

もし写真館でお着物をレンタルして七五三やお宮参りなどで神社にご祈祷に行く際には、七五三のシーズンは特にですが土日祝日などは混み合います。

衣装のレンタルを考えられている場合には、早めに神社に参る日を決めておかないと子供が着たい衣装が他の人に抑えられていて、着たいお着物が着れない可能性もありますので、早めに写真館に問い合わせしてくださいね。

七五三とお宮参りは一緒でいいの?

お宮参り 控室

上の子供と下の子供の七五三とお宮参りが一緒になることってありますよね。

それぞれ別のご祈祷内容になるので七五三のご祈祷とお宮参りのご祈祷の二回あるとは思いますが、七五三とお宮参りは一緒で問題ないと思います。

ただ神社によって混み合い具合や神社によってさまざまな見解があると思いますので一度ご祈祷に行こうと思っている神社に問い合わせてみるのがいいと思います。

たいていの神社はお宮参りは予約が必要になっているはずですので、そのさいに一緒に聞いてみてくださいね。

スポンサードリンク

七五三とお宮参りが一緒だと初穂料はいくら?


七五三とお宮参りを一緒に行った場合に初穂料はいくらになるのでしょうか。

そもそも初穂料というのはご祈祷を行っていただいた神社に謝礼としてお渡しするお金のことです。

ですので七五三とお宮参りを一緒に行うからと言っても

七五三は七五三の初穂料
お宮参りはお宮参りの初穂料

をそれぞれに用意してくださいね。

例えば1番上の子が7歳、2番目の子が3歳で1番下の子がお宮参りだと、上の子、真ん中の子、末っ子それぞれに初穂料が必要ですので注意してくださいね。

初穂料は相場だと七五三は5千円から1万円、

お宮参りも同様に5千円から1万円です

初穂料については神社に初穂料をあらかじめ電話などで

初穂料はおいくらでしょうか?と問い合わせておくと安心ですよ。

スポンサードリンク

まとめ

子供の健やかな成長をお祝いする日本の古くから伝わる行事の七五三とお宮参り。

調べてみると奥が深いものですので、この機会に少し調べてみるといいですね。

また初穂料やご祈祷していただく日程や時間などは神社に問い合わせて、予約を取ってくださいね。

七五三は10月から11月の間は予約なしでご祈祷していただける神社がほとんどですが、念のために確認だけしておいてください。

また七五三の場合は日程が偏りやすく、特に10月11月の土日は混み合いレンタル衣装を考えている場合は好きな衣装が借りられてしまっている場合もあります。

早めに日取りを決めておいて衣装を押さえておくことをおススメします。

 

<関連記事>

お宮参りとはなに?いつ行くものなの?流れは?誰といくものなの?

七五三とは?いつお祝いするの?日にちは決まってるの?

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました