本ページはプロモーションが含まれています。

お宮参りの御札って飾るの?飾り方は?向きってあるの?

お宮参り 御札 お祓い

赤ちゃんが生まれたことをその土地の氏神様にお伝えし、赤ちゃんの健やかな成長と健康を祈願する日本の伝統行事の一つのお宮参り。

大抵の方は神社にお参りすることが多いと思いますが、その際にご祈祷が滞りなく終わった後に御札などのお土産をいただくと思います。

お宮参りの際に神社からいただいた御札ってどうしたらいいの?

飾るなら向きとかあるの?などお宮参りの御札の疑問についてまとめてみました。

スポンサードリンク

お宮参りでもらった御札ってかざるものなの?

お宮参り 絵馬

 

お宮参りでもらった御札はその土地の氏神様に生まれたことを認めてもらった証としていただく御札です。

生まれてきた赤ちゃんの健やかな健康と無病息災を祈願する御札でもあります。

御札は神様の化神とも言われていますので、粗末に扱うことはいけません。

飾る場所がわからないや忘れていたからなどの理由からお宮参りの御下がりなどと一緒に紙袋などにいれっぱなしというのはよくありません。

ですのでお宮参りの御札は飾るべきだと筆者は思います。

つい数か月前に筆者の子供もお宮参りをのご祈祷をしてもらいました。

最近では神棚を置いていない家庭も多いため御札はなくて、お下がりやお食い初めの際に使用する歯固め石とおまもりが入っていましたので、お宮参りの際に御札を渡さない神社もあるようですね。

神社によってさまざまですがせっかくですのでお宮参りでいただいた御札は飾ってあげてください。

ではお宮参りの際にいただいた御札を飾った方がいいのは分かったけど飾り方ってどうなの?

せっかく御札を飾るんだったらきちんとした方法や場所で飾りたいですよね。

次は御札の飾り方を見ていきます。

お宮参りの御札 飾り方ってどうする?

お宮参り 御札と飾

いざお宮参りでいただいた御札を飾ろうと思ったけど飾り方って何か決まり事ってあるの?

正しい飾り場所は神棚に御札を飾るのが本来の御札の飾る位置です。

しかし神棚があるおうちって本当に少ないのではないでしょうか。

祖父母のおうちでも神棚がないっていうおうちもあるので本当に少ないですよね。

では神棚がないおうちはどこに御札を飾るのでしょう。

玄関に飾っているというおうちも多いと思いますが、これはまちがいです。

御札はお客様だと思ってください。

大切なお客様を玄関先でおもてなしすることはありませんよね。

客間を作っているおうちも少ないと思いますので、家族が集まるリビングなどがいいと思います。

御札を飾る位置は目の高さより上です。

神様がいる位置なので人の目線より上に置くのがベストです。

薄い紙が巻かれたまま柱や壁にテープなどで直接貼り付けてOKです。

またマンションやアパート住まいなどでまだ上に人が住んでいる場合には、人の足の下に神様がいることになります。

これは神様に対して大変失礼な行為に当たります。

ですので御札を貼った天井に「天」、「空」と書いた紙を貼りつけたり、空の絵の写真等を貼っておくといいですよ。

お部屋の中でここが最も高い位置ですよということを強調しましょう。

次は御札を飾る向きについて書いてみます。

スポンサードリンク

お宮参りの御札 向きってあるの?

お宮参り 御札
お宮参りの御札を飾る場所は分かったけど向きってどうするの?

日本には古くからの言い伝えで北の方角は鬼門といい鬼が出入りする不吉な方角として知られています。

また西の方角は死者の国があるという考えが仏教には古くからあります。

ですので北の方角と西の方角は避けたほうがいいです。

御札を飾るにあたってよいとされる方角は東の方角と南の方角です。

一番ベストな方角は南の方角で南の方角に御札を飾るスペースがなければ東の方角に御札を飾ってください。

お宮参りをした神社が西側にあれば例外として西の方角に御札を飾っても大丈夫です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?お宮参りでいただいた御札は生まれてきた赤ちゃんの健やかな健康と無病息災を祈念する神様の化神でもあります。

粗末に扱ってはいけません。

またせっかく御札をお祀りするのであればきちんとした方法や場所方角で飾りたいですよね。

お宮参りの御札だけではなくどの御札にも飾り方は共通するので頭に入れておくとそのほかの時にも役に立つかもしれませんね。

<関連記事>

お宮参りとはなに?いつ行くものなの?流れは?誰といくものなの?

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました