
姪っ子や甥っ子の成長を見られるのはとてもうれしいし、応援にも熱が入ります。
でも小学校の運動会の応援にお呼ばれされたら、差し入れっているのかな?
手ぶらじゃダメ?
そんなお悩みを解決します!
小学校の運動会招待されたら差し入れはいる?
小学校の運動会に招待してもらったけど、なにか差し入れってを持っていったほうがいいのかな?
そんなことを思ったことはありませんか?
筆者が考えるには特になにか差し入れがいると思ったことはありません。
自分が運動会の応援や観戦中に飲む飲み物くらいでいいのではないでしょうか。
また応援している親の分があれば尚よしくらいで、深く考える必要はないと思います。
競技に出ている甥っ子や姪っ子の分を買ったところで、筆者の子供が通う小学校や甥っ子や姪っ子が通う小学校も運動会の間昼食時以外は小学生のいる児童の席には行けません。
なのでぬるくなってしまうだけです。
おやつなどを買っていっても、お弁当を食べる時間ギリギリくらいなので、食べる時間もなければ、お弁当でお腹がいっぱいになり食べれないという場合が多いです。
以上の点から筆者はなにかこれといって差し入れは必要ないと思います。
心配であれば前日などに
なにか差し入れが必要なものあれば持っていくけど?
など軽く聞いてみてもいいかもしれませんね。
姪っ子の運動会 差し入れのおすすめはなに?

先にも書いたように、差し入れはこれといって何も思いつきませんし不必要だとは思います
しいていえば、
筆者の子供が通う小学校にも、姪っ子の通うよう学校にも校門のところにアイスクリームを売りに屋台がやってきます。
そこで昼食の休憩の間一緒にアイスクリームを買いに行ってあげるとすごく喜びます。
運動会の日は大変暑い日が多いですし、競技をした後ならなおのことです。
しかしやはり売れるからこそアイスクリームを売りに来るわけで、お弁当を食べ終わってから行くと、アイスクリームを求めて児童たちが長蛇の列を作っています。
お弁当を食べている途中でアイスクリームのほしい味だけを確認し、甥っ子姪っ子にはお弁当を食べさせている間にアイスクリームを買いに列に代わりに並ばないと並んでいる途中に午後の競技の集合時間になってしまうことがあります。
甥っ子や姪っ子がもう高学年だと話せばわかってくれますが、まだ1年生だったりすると、アイスクリームを食べられなかったことが午後からの競技に引きずることがありますので注意が必要です。
あとは差し入れを欲しがるというよりは運動会後のごほうびのほうが喜ばれることも多いですね。
運動会後にどこかに連れて行ってあげたり、何か買ってあげたり、好きなところに外食に行くということのほうが多いですね。
当家は運動会の場所取りからお弁当作りで疲労困憊していると思うので(笑)
運動会にお弁当の差し入れって迷惑なの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
では差し入れにお弁当ってどうなんだろう?
お弁当のおかずでコレを作ってほしい!
お弁当を作ってもってきて。
といわれた以外には、運動会の差し入れにお弁当は迷惑とまではいきませんが、筆者なら困惑すると思います。
小学校の運動会はお弁当が必須です。
小学校によって親と一緒にお弁当を食べるところもあれば、児童は学校の教室内で子供同士で食べるところもあります。
一緒にお弁当を食べるところであれば、きっと招待されている人の分も人数に入れての量でお弁当を作ると思います。
児童は教室で食べるところももちろん招待客の分のお弁当や、子供の分のお弁当だけで用意して大人たちは外食するところもあります。
そうなると差し入れのお弁当は無駄になりませんか?
どっちのお弁当を食べるかで気を使ったり、気まずくなったりすることも予想されます。
もしもお弁当の差し入れを考えているのであれば、
なにかおかず作って差し入れしようか?
など、先に前もって聞いてもらえると助かるかもしれません
せっかくの差し入れですから喜んでもらえると嬉しいですしね。
お弁当のじゃないにしろ、小学校によって禁止されているものや、決まりが異なりますので、一度確認してみるのが1番だと思います。
まとめ
小学校の運動会は競技自体も盛り上がりますし、幼稚園や保育園の時の運動会と違い時間も長いし、難しい競技もたくさんあり、本当に感動するものです。
甥っ子や姪っ子が頑張る姿やこれからの成長がますます楽しみになります。
招待してもらった際に気持ちばかりの差し入れを考えている場合は、小学校ごとに決まりやルールがあったりします
差し入れする前に一度事前に確認をし、送りたい人の気持ちと、差し入れされた側が心から喜んでもらえる差し入れだと嬉しいですね。
そして主役の甥っ子や姪っ子は観に来てくれることが一番うれしいというこを忘れてはいないと思います。
見に行くことに意味があると筆者は思います。