
おじいちゃんおばあちゃんもきっと楽しみにしていると思います。
でも正直義両親って気を遣うし本音をいうなら呼びたくない。って思いませんか。
ましてやただでさえ運動会前日の夜からお弁当の仕込みなどで忙しいのにお泊りしたいって言われたら…。
考えただけで憂鬱になってしまします。
普段はいい関係を築いていてもやっぱり運動会には集中したいのに義両親が運動会に来ることで、子供の運動会だけに集中できなくなってしまいますよね。
みんなは義両親を運動会に呼んでるの?
小学校の運動会に義両親は呼ぶ?
あくまでも筆者の周りはですけど義両親は来ていないけど、自分の両親は来ている。
そんな家庭が多いです
下の子がまだ小さくて運動会中にじっとしていないかったり、運動会のお弁当のおかずを作っている間に学校に送り出してもらうためも兼ねているからです。
主人は朝早くから場所取りのために並びに行ってもらっているから手伝ってもらえない。
朝お弁当を作りながら、子どもを起こして支度させ下の子の用意をする。
これだけでも大変なミッションですよね。
実母だと「あれやっといて」「コレやっといて」と頼みごともしやすいです。
対して義両親だとおうちはきれいにしておかないといけないし、孫の面倒は頼めたとしても、「ちょっと代わりに洗濯もの干しておいて!」なんて頼むのは無理ですもんね(汗)
義両親のおうちも学校から近くで直接学校へ見に行ける距離なら問題ないですが、たいていの場合はそうではないですよね。
子供がどうしても義両親のほうに来てほしいというならば声をかけます。
6年生になって最後の運動会などなら筆者は呼ぶかもしれません。
それ以外は写真をわたしたり、ビデオをDVDなどにやいてもっていったりはしますけど特に行きたいともいわれたことはないですし、特別に来てほしいと思ったこともないので…。
とんでもない嫁ですね(汗)
義両親を呼ぶのが嫌でなければ一度声をかけると喜んでくれるとは思いますよ。
やはり孫の成長を自分の目で見せてあげることが何よりの親孝行だと思います。
小学校の運動会に義実家の分もお弁当って作るの?

義両親が運動会に来た時ってお弁当はどうしたらいいの?
筆者が思うには義両親の分も作ってあげるべきだと思います。
やはり義両親に「お弁当などお昼は持参してくださいね。」とは言いにくくないですか?
「息子夫婦と孫の分はあるけど私たちの分はない」となると何となく嫌な感じがしません?
もしも逆の立場だったり、義理の兄弟つまり甥っ子や姪っ子の運動会を観に行って「自分たちのごはんがない」となるとなんか気まずい感じになる気がします。
義両親もやはり孫と同じようにお弁当を食べると喜んでくれると思います。
家族みんなでお弁当を食べるというのも運動会の楽しみのうちの一つです。
好き嫌いが多すぎてお昼は自分たちで用意するといわれた場合にはまた話は別ですが義両親のお弁当のおかずも用意してあげたほうがいいと思います。
「もしよければお昼のお弁当一緒に食べてくださいね。」と前もって伝えておきましょう。
運動会に来る義両親に泊まりたいって言われたら?

それなのに前日や運動会後に義両親が泊まりたいといわれたら。
家の片付けにお部屋の準備やお布団の準備など。
でも義両親のおうちが遠方であればお泊まりの可能性も十分あるわけですよね。
筆者は考えただけでぞっとします。
お泊まりとなるとどこのお部屋もきれいにしなくてはいけません。
お風呂などもすべてです。
ただでさえばたばたするのに前日にお泊まりなら前日の夕食から朝ごはんまで、運動会の後となると運動会後で疲労困憊なのに夕食の準備などですもんね。
普段何もない日でも義両親がお泊まりに来るなんてなったらバタバタで大変なのに運動会の日前後の日なんてとても大変です。
よっぽどでない限りは筆者は主人のほうから寝る部屋がないなど適当に理由をつけて断ってもらうと思います。
幸い筆者の家では主人と義両親は折り合いが良くないためそんなことはないとは思いますが…。
もしも嫌でなければ息子のおうちにお泊まりなんてこんなにうれしいことはないと思います。
出来る限りおもてなししてあげてみてください。
しかしおもてなしするのも家事をするのも負担がかかるのは妻の方です。
これがきっかけで両親が険悪なムードになれば子供がかわいそうです。
せっかくの楽しい運動会が台無しになってしまいます。
嫌であれば主人のほうからきっちりと断ってもらったほうがいいと思います。
まとめ
楽しみにしている運動会。でも義両親はいいひとだし関係も良好だけれどやっぱり気を遣うし大変ですよね。
悲しいかな日本はまだまだ男の人は家のことはほぼ奥さんにまかせっきりです。
運動会のお弁当の準備だけでも大変なのに義両親のおもてなしなんてなると普段イライラしないことでもイライラしてしまったり、主人に当たってしまったり。
こんなことで運動会当日に夫婦喧嘩になり険悪な雰囲気になると運動会の主役である子供達がかわいそうです。
自分が無理だと思うのであればご主人のほうからやんわりと断ってもらってもいいと筆者は思います。
義両親が来ることが決まってる家庭もそんなに気取らなくても大丈夫だと思います。
いつも通りにして少し気に掛けるくらいで、筆者みたいな嫁もいる中で運動会に招待するだけでもすごく親孝行だと思いますよ。
運動会が終わるまでは大変だけど頑張ってくださいね。